研究内容

地球上で発生している地震の多くが集中する日本において、建築物を地震に対して安全に設計・建設することは、我々が安心して日常生活を送るうえで極めて重要です。建築物の耐震安全性は、過去の数々の地震での被害を教訓に確実に向上してきています。一方で、時代ともに新たな材料や構造形式の建築物が登場し、また2011年の東北地方太平洋沖地震や2016年の熊本地震などの未曽有の災害も発生しているなど、立ち向かうべき課題はまだまだあります。宮津研究室では、主に木造建築物を対象として以下のような研究に取り組んでいます。

Designing and constructing buildings to be safe against earthquakes are very important in Japan. The seismic performance of buildings has been upgrading consistently based on the experience of past earthquakes; however, we still suffer sever damages on buildings in the recent earthquakes for example the 2016 Kumamoto earthquake and the 2011 Tohoku earthquake. Miyazu laboratory focuses on the research about the following topics mainly for wooden buildings.

木造建築物に適した制振・免震構造に関する研究
Passive energy dissipation system and base isolation system for wooden buildings
日本では、大地震のたびに多くの木造住宅に倒壊被害が発生しています。本研究では、木造住宅の耐震性能向上を目指して、オイルダンパや粘弾性ダンパ、摩擦ダンパなどを用いる制振構造や、基礎部に摩擦層を導入する滑り基礎構造などの研究開発を行っています。
Many wooden houses collapse under severe earthquake ground motion in Japan. In this study, we develop the novel passive energy dissipation devices and the base isolation system to enhance the seismic performance of wooden houses.

リンク式制振構造システムに関する研究
Seismic response control of buildings by linkage mechanism

地震時の建築物の崩壊形式の一つに層崩壊があります。層崩壊は高い確率で人命被害を伴うため、最も避けたい建物被害です。本研究では、機械式や油圧式のリンク機構を建築物に導入することで層崩壊を抑制する構造システムを開発します。
Collapse in a few stories, so-called soft story mechanism, should be prevented because it directly causes loss of human lives. This study proposes the new structural system which uses mechanical or hydraulic link mechanisms.

システム同定手法による建築物の振動特性評価に関する研究
Evaluation of vibration property of buildings by system identification method

建築物の地震応答を正しく評価するためには、建築物の固有振動数や減衰定数などの基本振動特性を把握しておくことが極めて重要です。本研究では、制御工学分野で発展したシステム同定手法を援用することで、建築物の振動特性を詳細に分析します。
Understanding the basic vibration property of the building, such as natural period and damping ratio, is very important to evaluate the seismic performance of buildings. In this study, we analyse the vibration property by using some system identification methods.

中高層木造建築物の耐震性能評価に関する研究
Evaluation of seismic performance of wooden buildings

日本国内の木造建築物の大半は戸建て住宅ですが、近年ではCLTなどの大型木質材料の普及により、中高層の木造建築物も建設され始めています。本研究では、中高層木造建築物の地震応答性状を明らかにし、効果的な耐震技術を提案することを目的とします。
In recent years, mid- and high-rise wooden buildings are on the increase around the world due to the development of mass timber materials. This study aims to propose an effective seismic system for mid- and high-rise wooden buildings through seismic response analysis.

建築物への各種制振ダンパの配置最適化に関する研究
Optimization of location of passive dampers

制振構造を適用した建築物の地震応答低減効果は、制振ダンパの配置にも大きな影響を受けます。本研究では、最適化手法を用いて制振ダンパの効率的な配置を検討します。
The effect of the seismic response reduction by passive dampers depends on the location of the dampers in the building. In this study, we aim to propose the effective placement of passive dampers by optimization techniques.

人工知能技術の建築構造分野への応用に関する研究
Application of AI technology to building structure

近年進化を遂げている工知能技術は、建築構造分野への応用も期待されます。本研究では、木造金物の劣化診断や図面情報からの応答予測などへの人工知能技術の適用性について研究します。
AI technologies are rapidly developing and are expected to apply to building structures. We are trying to develop the response prediction system for wooden houses by using the convolutional neural network (CNN) method.